師匠、アルサナ師との再会編です。
去年6月に広島でお会いしてから半年ぶりです。
師匠、どんどん偉い人になっていくので
「そろそろ会って貰えなくなるかもなぁ」
と思ってましたが今回もお会いできました。
毎回お土産に悩むのですが、今回はネットで注文したものが
出発前に届かず、出発前日に大須で必死に探して注文したものと
同じものを運良く発見し持参した、浮世絵富士山の風呂敷。
OH,FUJISAN! INI BAGUS!
師匠、富士山とご縁があるので富士山大好き。
この風呂敷、8年くらい前にもお土産で差し上げたのですが
思いのほか気に入ってくれてバリ人文化
(強い日差しや水のせいもあってか、布ものは持ちが悪い)
に反して長い間使ってくれていたようなので、再び。
今回もとても喜んで・・・
早速装着。アタマに巻くんですよ~(笑
前回差し上げた後、いろんな方がUPしている写真に
長いあいだこれを巻いて登場していたので気に入ってたのがわかったの。
偉くなっても相変わらず、お茶目さんです^^
* * *
師匠と初めて出会ってから13年が経ちます。
その頃は今よりも身近な存在で、周りの人は師匠を
「Bapak(年上や目上の男性全般の呼び名)」
と呼んでいました。でも特別に、愛と尊敬を込めて。
しかし最近はみなさん
「Guru(先生、師匠の意)」
と呼んでいて、ついBapakと言ってしまう私は
ときどき師匠の周りの人達に睨まれることがあります。
それほど、偉い人になった師匠ですが
基本、13年前と変わっておらずLOVEパワーいっぱいでした。
* * *
そして今回、奇跡的に1枠だけ師匠のセッション枠が取れたので
(一般の方と同じ方法で予約をするのでなかなか取れない)
あみだくじ~!at Jimbaran Beach Cafe
旅のおもひで(笑
この旅でbapakのセッションが必要な人はChieさんでした~^^
実は私も、師匠のセッションを初めて受けたとき、
約25名で3枠争奪のくじ引きでした。
師匠のセッションはちゃんと、その時本当に必要なら受けることができます。
クジでなくともそう思わせるシーンが今まで何度もありました。
興味がある方はトライしてみては!?
今年は師匠、どうやら来日はしないようなので
是非バリで!