2015年02月09日

アルサナ師との再会

入荷情報はひとやすみ、今回は先日のバリで再会した
師匠、アルサナ師との再会編です。

去年6月に広島でお会いしてから半年ぶりです。
師匠、どんどん偉い人になっていくので
「そろそろ会って貰えなくなるかもなぁ」
と思ってましたが今回もお会いできました。

毎回お土産に悩むのですが、今回はネットで注文したものが
出発前に届かず、出発前日に大須で必死に探して注文したものと
同じものを運良く発見し持参した、浮世絵富士山の風呂敷。

150209-1.jpg
OH,FUJISAN! INI BAGUS!

師匠、富士山とご縁があるので富士山大好き。
この風呂敷、8年くらい前にもお土産で差し上げたのですが
思いのほか気に入ってくれてバリ人文化
(強い日差しや水のせいもあってか、布ものは持ちが悪い)
に反して長い間使ってくれていたようなので、再び。
今回もとても喜んで・・・

150209-2.jpg

早速装着。アタマに巻くんですよ~(笑
前回差し上げた後、いろんな方がUPしている写真に
長いあいだこれを巻いて登場していたので気に入ってたのがわかったの。
偉くなっても相変わらず、お茶目さんです^^

* * *

師匠と初めて出会ってから13年が経ちます。
その頃は今よりも身近な存在で、周りの人は師匠を
「Bapak(年上や目上の男性全般の呼び名)」
と呼んでいました。でも特別に、愛と尊敬を込めて。
しかし最近はみなさん
「Guru(先生、師匠の意)」
と呼んでいて、ついBapakと言ってしまう私は
ときどき師匠の周りの人達に睨まれることがあります。
それほど、偉い人になった師匠ですが
基本、13年前と変わっておらずLOVEパワーいっぱいでした。


* * *


そして今回、奇跡的に1枠だけ師匠のセッション枠が取れたので
(一般の方と同じ方法で予約をするのでなかなか取れない)
あみだくじ~!at Jimbaran Beach Cafe

150209-3.jpg
旅のおもひで(笑

この旅でbapakのセッションが必要な人はChieさんでした~^^
実は私も、師匠のセッションを初めて受けたとき、
約25名で3枠争奪のくじ引きでした。
師匠のセッションはちゃんと、その時本当に必要なら受けることができます。
クジでなくともそう思わせるシーンが今まで何度もありました。
興味がある方はトライしてみては!?
今年は師匠、どうやら来日はしないようなので
是非バリで!


posted by トリシュラ at 11:45| Comment(0) | バリ・BALI・ばり | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

ローカルバリ

昨日は親戚のお家で生まれたベビちゃんの
生後3ヵ月の儀式、オトナンがあったのでバリの家族と共に
朝から正装で伺いました。
(ここで偶然アルサナ師のお弟子さんとお会いしました。ウブド狭っ!)
その後バイクニケツでウブドでショップ巡りと仕入れ。
正装で恥ずかしかったけれど残り少なくなったバリ滞在なので
そんなことは言っていられません!
いくつかお店を回った後、yogaは諦め急遽バトゥール山の中腹にある実家へ。
実家にある家寺でお祈りをし、兄弟の家を3つ訪ね、帰りは雨に降られて
ヨレヨレで深夜12時にスミニャックへ帰宿。つかれた~;

150127.jpg

正装でバイクの後部シートに乗るとき、女性は横乗りします。
なので長く乗ってると前尻が非常に痛くなります。涙
ついでにローカル豆知識。
正装時はなんとヘルメットをかぶらなくていいんです。バリルール(笑
今日は距離を走ったので(虫やチリが顔に当たって痛い!)かぶりましたけど。

自撮りできない&携帯がないので拝借写真ですが
こんな感じの、尻が痛いローカルバリでした。


posted by トリシュラ at 10:52| Comment(0) | バリ・BALI・ばり | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

バリ三昧

150126.jpg
最初8人だった今回の旅も今日、最後の1人とお昼すぎにお別れして
いつもの2人になりました。
 
今日は縁あって私も初!の超ローカルなバリアン(呪術師)マッサージ師さんの
マッサージを受ける機会に恵まれて最後の1人さんと順番に初体験。
途中まで頑張ってたんだけど気持ち良くて珍しく最後は
ぐっすり寝込んでしまった(^^;
でも勉強になった~いろいろお話できたし。

その後は2人ぼっちでスミニャックビーチへ。
ここも初体験でしたが観光地の真ん中にあるのに神聖な海で
お祈りしている人もいれば、体と心を清めるために海に浸かる人や
(バリでは山が神聖=陽、海は不浄=陰とされているので普通は海に入らないの)
砂に埋まる人(砂浴療法)も。それに混じって観光客や外人もいっぱいで
なんだか共存具合がおもしろい、でもとても美しく
神聖な氣の場所でした。
次回のツアー(?)はここもコースに入れよう!
私達2人ぼっちもお祈りはしませんでしたが
海で沐浴して砂にも埋まってきました。

明日は親戚のウパチャラ(宗教儀式)があるので再びウブドへ。
時間があればヨガでもしてこようかと思っています。
(ダンナが意外にもウブドヨガに目覚めてしまった!)

後は幾人かの人とお会いして、残りの買い物をしたら帰国です。
帰ったらその足で携帯買いにいかなきゃ!

携帯失くしてご迷惑をおかけしてごめんなさい。
買い換えたらメアドと、ひょっとしたら番号も変わるかもしれません。
その時はまた別途おしらせしますね。

では戻るまであと少し、お待ちくださいませ。


posted by トリシュラ at 00:35| Comment(0) | バリ・BALI・ばり | 更新情報をチェックする