2015年06月04日

初夏の実り

夏に近づくにつれ、自宅庭ではいろんなものが育ってきました。

株が大きくなってきて
今年はじめて、そこそこ収穫中なのが

150604-1.jpg

ラズベリーです。
毎日ちょこっとずつしか摘めませんでしたが
雨上がりだからか今日は片手いっぱいとれました。
とはいえやっぱり鉢植えなので2年分くらい冷凍保存しないと
ジャムはつくれません。
というわけで、もうひと株、育成中。

それから
そろそろ初収穫の

150604-2.jpg

トマトです。
去年、中玉のフルーツトマトを植えてみましたが見事に失敗。
中玉以上は雨にあたると病気になりやすい、と知ったのは枯れたあと。
だから旬の夏でもハウス栽培が多いのかー。ひとつものしりになりました。
というわけで今年はプチトマト・アイコちゃんです。

150604-3.jpg

お店でお出ししている、好評のレモングラスも
どんどん大きくなってまもなく一回目の収穫。
こちらは鉢植えでも年に3~4回収穫できます。
またおいしいお茶になってもらおう!

150604-4.jpg

そして、ホワイトセージ。
今年もあたたくなってからグングン大きくなって
モッサリしてきました。
ずっと挿し木がうまくいかなくて株を増やせてませんが
懲りずにチャレンジする予定。

最近、ぐんと暑くなって
自宅もお店も水遣りが忙しくなってきました。
特にお店の2階は重いジョウロで何往復もしてたのですが
1階からホースを上げて水遣り、調べてみたらできるんですねぇ!
水道が壊れるかも、と思ってしてなかったんですよ。
ちなみに3階はちょっと無理らしいです。2階建てでよかった!

150604-5.jpg

2階からロープ垂らす、の図。
まだまだ先は遠そうですが2階に植えてあるのは
「ムベ」というつる性の植物。
いつか実がつくことを願ってせっせと水遣りします。

にしても、いつも写真を撮ると益々気になる、
2階から滴り落ちるサビ色・・・。
なんとかしなきゃー(´;ω;`)



posted by トリシュラ at 12:32| Comment(0) | 土イヂリ・薬草ハーブ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください