2015年03月17日

つくし摘み

今日は急激に暖かい日になりました。
だからっていうわけではないのですが
ちょうど実家へ行く用事があったので
その帰りに念願の!つくし摘みに行ってきました。

まずは木曽川の土手へ・・・

6D2EE826-F847-4B4E-9EFC-42691267F2F1.jpg

全体を見るとまだまだ冬の景色っぽいのですが
足元を見ると小さな世界はもう春でした。
うぐいすも上手に鳴けるようになってましたよ。

早速つくしを探してみましたが

C7B0C4EE-019C-4A69-800B-AD71AA2CDD73.jpg

ふたつしか見つかりませんでした。涙
子供の頃はたくさん摘めたのに
眼の老化のせいか、
はたまた
土手が整備されてつくしが少ないせいか。

いや、たぶん
「子供の目」をすっかり忘れてしまったせいかな。

昔のようには摘めないだろうとは思ってましたが
この結果には、しょぼん。

しょぼんとしながら帰路についてすぐ、信号待ちをしていたら
袋を持って地面をみつめる方が畑をうろうろしていました。

!!!

その信号で曲がって、田んぼいっぱいのところへ行ってみたら...

8C7FCBBA-2EC5-4CD3-9219-F1C2E79F776A.jpg

ありました!!!
つくしは土手、って思ってましたが
田んぼのほうが、いっぱい!
今夜の夜yogaが終わったら、卵とじにして食べます^m^うしし

- - - - -

いよいよ、春。
また毒素大放出のときがやってきました。
つくしはもちろん、山菜や菜の花など
春野菜の苦味は毒素を出すのに効果的。
「毒(苦味やアク)を持って毒を制す」
ってやつです。

そろそろお水を多めに飲むようにもしないとな、と
今日はお水も多めに購入してきました。

春が大好きな私は
春支度も大好きです。
今日くらい暖かいとお洋服も春らしくしたいなあ^^

あと4日で春分です。
みなさんは春支度してますか?


posted by トリシュラ at 16:42| Comment(0) | 土イヂリ・薬草ハーブ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください